Webサーバの仕様変更について

このサイトはさくらインターネットを使っているんですけど、仕様変更により、5月半ばから、旧ブラウザから見られなくなるかもしれません。
【重要】「さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバ」 TLS1.0/1.1無効化による影響について | さくらインターネット
ここhttp:~ だから大丈夫っぽい?

他のサイトで起きるかもしれないので、知っておいてもいいかもです~

連休後半は風邪引いてました。熱はないけど、青っぱなと痰と咳がまだ残ってます。
NY在住の妹分に病弱と認定されておりますので、自重したいと思います。


駅に貼ってある求人ポスターのお姉さん、笑顔が素敵。

なんだこれは

昨夜は22時頃にベッドへ。今朝は7時起床。9時間寝たかー。スッキリしてる。脳のデフラグ完了。

さて、アタマが活発な時に原稿を……と思ったら、

腕のあざ


アザができてるー。ぶつけた記憶がない。いんてるをダッコしたときに足が乗る場所だけど、いままでこんなことなかった。

夢遊病か。
パラレルワールドで活躍したけど記憶を失ったか。
あるいは、難病日記の始まりでしょうか。

あ、単純に、糖尿で毛細血管が死にやすくなってるだけか。こないだの血液検査の数値は悪くなかったけどなあ。
次の通院日は5月下旬。治らなかったら聞いてみよう。

51歳になりました / コキコキステーション

おかげさまで51歳になりました。おっさんだな。
たくさんのメッセージをありがとうございます。

でもちょっと失礼なFacebook。これだけって(笑)。

ライフイベント

Twitterはお祝い画面になった。

Twitterより

出遅れた花。桜って、最初に咲いた花と満開になるまでは注目されるけど、一斉に散った後に咲いたら見向きもされない。目立とうとして失敗、みたいな。どんなトレンドもそうですけどね。
こういう花もちゃんと扱うのがライターの仕事だろ、なんて思ったりします。

出遅れのさくら


夜は横浜中華街の外れにあるよこはまのボードゲーム屋さんリゴレ へ。以前、イベントで知り合ったゲーム作家さんに「鉄道コンテナをモチーフにしたゲームを考えてるんだけど」なんて雑談したら、そのインスピレーションで作ってくれまして披露会。なかなかおもしろかったです。5月6日にゲームマーケットで発売だそうです。楽しんでいただけるといいなあ。
コキコキステーション【2018春5/6(日)】 | EVIL team | ゲームマーケット

花より鶏

土曜日に自宅にいるなんて久しぶり(笑) 犬の散歩はクルマで公園へ。花咲く季節です。

葉っぱと花が同時に出る桜って珍しい。鎌倉でソメイヨシノの早咲きから品種固定されたそうです。
玉縄桜 – Wikipedia

晩飯は旧宅マンションの友達と。ロティサリーチキン、うまかった。注文から提供まで40分。その間に春菊のサラダ、自家製ソーセージ、「貧乏人のポテトフライ」ってヘンな名前だったけど、スパイスも効いてサルサソースで半熟目玉焼きも付いて、これまたうまし。冷凍ポテトを揚げただけだろうな、なんて思ったら贅沢なひと品でした。名前の通りビールはいろいろあるみたい。かつてビール工場があった町にふさわしい。でも私は自家製レモンサワー。レモンピールと粒がたくさんはいって、ビターテイスト。これもオススメ。

ベクタービア 大森店
ベクタービア 大森店
ジャンル:クラフトビール/個室
アクセス:JR京浜東北線大森駅 東口 徒歩4分
住所:〒143-0016 東京都大田区大森北1-12-1 1F(地図
ネット予約:ベクタービア 大森店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 大森×イタリアン(イタリア料理)
情報掲載日:2018年3月25日

花粉症の薬

雨が上がったので3日ぶりに犬の散歩。このところ行きつけの緑地公園でさくらが咲き始めた。

咲き始め

そこでくしゃみ。花粉症の内服薬はアレジオン20を使ってるんだけど、効き目が薄いかな。というわけで、別の薬をAmazonで。

アレグラと同じ成分で、ちょっと安い。ドラッグストアになかったのでAmazonで。

緑地公園の近くに大きなスーパーマーケットとがあるので、昼飯の弁当と鍋の材料を買った。鍋の季節もそろそろ終わりかな。

舟和の芋アイス

コラムのまくらに『mini metro』っていうゲームのスクリーンショットを紹介しようと思って、遊び始めたら終わらない。エンドレスモードでしたorz

mini metro iOS版


結局、使わず。これ単体で1本仕上げよう。

風呂上がりに、ちょっと前に買っておいたアイスを食べた。舟和といえば、芋羊羹の老舗ですよ。でも製造元はスカイフーズ。販売は舟和になってるけど、公式サイトに記載なし。

舟和は名義貸しだけだった?

アイスミルクに芋羊羹ソース。雰囲気はあるけど、芋羊羹の濃厚な芋の味がなかった。残念。

バニラ&芋ソース?