段ボールハウス

いんてるが腰を痛めて以来、旧居ではベッドを解体して床にマットレスを敷いて寝ていました。今の家に移ってから、ベッドが復活しました。親父のベッドの再利用なんですけど。
始めは、オレが寝るときにインテルを抱えてベッドに上がり、起きたら一緒にベッドから降ろしていたんです。ところが、トイレに行きたくなるとジャンプで降り、戻るときに吠えてオレに「そっちに上げろ」みたいになった。しまいにゃ、降ろせ、上げろのたびにオレを起こすという(笑)

それはたまらんので、犬用スロープを買ったんですね。こんなやつ。

コレで解決ですよ。自分で上がって、自分で降りる。留守番の時も自分でベッドに上がって寝てやがる(笑)

しかし、二晩続けて、いんてるがベッドから落ちた(笑)
原因は、ワタシとの位置で、スロープにたどり着けなかったり、毛布の山から滑り落ちたり。スロープ以外の場所が危ない。
そこで、とりあえず引っ越しで使わなかった段ボールで柵を設置。

ベッドのまわりに段ボール柵

なんかもう、すごく貧乏くさい。青テントの中みたいorz

クラウドファウンディング

1月1日の夜にこんなtweetをしたんだけど、なぜかRTされまくっていて、自己最高記録をはるかに超える勢いです。まだまだ続きます。


みんな、貧乏告白tweetがそんなに好きなのか(笑)

図書館ありがとうへの共感だと信じたい(笑)。

https://readyfor.jp/projects/kiha183ozora%5B/caption%5D

クラウドファウンディングは、民間グループが鉄道車両を保存したいときに使う事例が多くて、ワタシも過去に711系電車とか北斗星の寝台車とかに参加しています。今回も上記の保存プロジェクトに参加したんですけど、そのときにたまたま、男木島の図書館のプロジェクトを見て、たった3000円だけど参加した次第。

子どもの頃に母に連れて行ってもらった大田区洗足池図書館によく通ってました。タダで本が読み放題なんだもの。すごいよね。1階が子ども向け書架で、サトウハチローの児童文学とか、マガーク探偵団とか、読みあさったなあ。小学校中学年でほとんどの児童文学を読み終わっちゃって、高学年から2階の一般書架で鉄道本を探していた。種村直樹さんの「鉄道旅行術」に出会った場所でもあります。こうやって乗り鉄するんだぁって思った。

本好きな鉄道少年は、その後、高校で図書委員長をやりました。高校の図書館ってあんまり盛り上がってないらしいんですけど、ワタシの通った高校は図書館がとても充実していて、校舎の中央のいちばんいい場所にあって、広くて明るくて居心地良かった。図書委員会も実質的には文学サークルみたいな雰囲気でした。でも委員会だから各クラス2名の制限があって、委員になれなくて図書館の常連になって働くヤミ委員もいた(笑)。先輩たちが通学中に読んだ本を寄贈していくんですよ。だから文庫本とかSF小説とかすごくいっぱいあった。幻魔大戦が全巻そろってるとか(笑)

そうやって文字に触れて大きくなって、いまのライター稼業があると思ってます。だから困ってる図書館は救ってあげたいよね。そういえば北海道の移動図書館プロジェクトにも参加していたっけな。

あ、ちなみに、ウチが貧乏だっのは本当で、安っぽいアパート暮らしでした。親父は稼いでいたと思うんだけど、家に金を入れない人だったので(笑) 昭和のモーレツサラリーマンだよねぇ。家族を舐めてた(怒)。ボクを育てたのは母と図書館です(笑)。

 

A列車で行こうExp

味噌仕立てです


ひとり暮らしの母と、ひとり暮らしのオレと、ひとり暮らし同然の弟が集まって、鍋をつつきます。ひとりじゃ喰わないよねー、といいながら。

乗りものニュースで連載している「A列車紀行」は梅田編です。今回からPS4。マウスとキーボードをつないだら、Windows版と操作感が変わらない(笑)。いい意味で新鮮味がない。

右はPS4の画面

この環境で作ったMapがこちら

梅田駅

今回は建物が多くてしんどかった(泣)

新年会でした

ウチの駐車場はタテ2台。後ろに停めた弟が出かけるというので、前の私がクルマを出して、そのまま近くの公園に行った。

たこあげやってた

インテルも上がれ……無理

午後から新年会。バイク乗り野郎のなかに紅2点。

ご馳走持ち寄り大会


パスタのラザニアと料理のラザニアの違いを説明しようとして、なぜかマングローブで例え出すKさんに大爆笑。何度も同じネタで笑い続ける。アホだなあ。みんなありがとう。

宴の準備

明日は当家の、というよりワタシの友人が集まって新年会です。もともと、前のマンションが箱根駅伝コース沿いだったので、バイク仲間が集まって駅伝を観ながら騒ぐ会だったんですけど。いつだっけな、みんながバイクで集まりやすいところってことで私の実家になりました。今年からはワタシの家でもあるわけで。あと、飲むからバイクで来ない人も増えて、もうココ不便じゃないの? でもカーチャンが張り切って肉を煮てるからいいか。

城さんがビールサーバーをセッティングしにきた(笑) 内部で氷を作らなくちゃいけないらしい


いつも飲んでるMJBコーヒーが切れたのでコストコへ買いに行く。明日のつまみを仕入れたらこんな金額に。コストコ怖い。

いんてるの居場所

ワタシの仕事中、いんてるは足下の布団で寝てるんだけど、やっばり膝の上に乗りたがるので、痛いし仕事が進まない。アゴをマウスパッドとか腕に起きたがるんですよ。邪魔だし重いし。だから机の上を整理して、左側のスペースを空けまして、いんてるの居場所を作りました。俺の姿が見えればいいんだろ?

しばらくはここでおとなしかったんだけど。

やっばりひざの上に……

戻したら寝た(笑)