北陸新幹線を完乗

東京発08時36分のかがやき505号に乗りました。30分くらい余裕を見て家を出たんだけど、田園都市線が大混雑と遅延。小田急線の人身事故の影響で、中央林間から振り替え輸送の人々がやってきて混雑しているとのこと。大手町から丸ノ内線で東京駅ってのがラクなんだけど、二子玉川から大井町線で大井町、京浜東北線が早いらしい……と思ったら大井町線の急行に間に合わず。田園都市線に戻って次の電車に乗って表参道、赤坂見附、東京駅に着いたら8時30分。JRの改札通過が08時32分。新幹線プラットホームっていちばん遠いんだよ。久々に猛ダッシュして、列車に乗り込んだ瞬間にドアが閉まった。セーフ。高校時代は2つ隣のプラットホームに2分で乗り継ぎなんてプランを立てたものだけど、もうきっついわ。っていうか、次回から2時間早く出よう。

北陸新幹線の車窓から


それはともかく、北陸新幹線に完乗しました。記録付けなきゃ。じつは開業前の試乗会を取材したんだけど、営業してない路線だから計上していなかった。

和倉温泉駅の花嫁のれん


今回は能登半島を旅する取材。

和倉温泉の総湯
道後温泉本館みたいな施設


宿は和倉温泉。露天風呂に入り、能登牛を食べた。

デザート


取材チームで夜の温泉街をそぞろ歩き。コンビニに寄ってルマンドアイスを食べました。
相変わらず、ご褒美感たっぷりの仕事です。

梅が咲く

モヤモヤ案件を潰したら心の重荷が消えまして、おかげで仕事がはかどります。昨日はコラム2本。今日もコラム2本。遅れていた仕事を納品できた。辛抱強く待ってくれた編集者さんに感謝。そのお気持ちに応えようと思って頑張ります。

公園にて


犬の散歩で公園に行ったら梅が咲いてた。気温が上がってきました。このまま春に向かってほしい。

眼鏡を作る

ものすごくモヤモヤする案件に決着付けてきた。黙って言いたい放題言わせてあげたよ。スッキリしただろうね。
それだけの用事で出かけるのは腹立たしいので、JINSに寄って、E235系フレームにレンズを入れてもらった。外出目的ロンダリング。
E235系×JINS made in SABAE | JINS – 眼鏡(メガネ・めがね)
この電車のイメージなら、レンズはやっぱり黒のサングラスだよね。在庫がないから後日引き取り。

常用眼鏡も新調した。レンズはブルーライトカットタイプ。

ブルーライトカット?


効果があるのか半信半疑だけど、なんとなくPC作業後に疲れにくくなったみたい。気のせいかもしれない。

こちらはレンズ在庫ありとのことで、30分でできあがる。検眼もナシ。いま使ってる眼鏡を渡せば、同じ度数のレンズを作ってくれる。便利だね。

家系ラーメン


待ち時間の間に昼飯。
濱辰家 横浜家系ラーメン|川崎市宮前区鷺沼駅すぐ

いんてるは15歳になりました。

おかげさまで元気で15歳を迎えました。相変わらず痒がるし、小さなイボもできてるけどジジイだから仕方ない。介護の必要なし。仕事中に膝の上に乗りたがる所も変わりなし。

15歳のジジイ


誕生日なので、お散歩はちょっと遠出して、行ったことのない公園にしました。グラウンドだけのちっちゃい公園で、くるっと回って終わりだと思ったら、なんだか奥が深かった。小川に沿って3つの公園がつながってた。

池があった

ひたすら歩く



約3kmも歩いてるww 15歳、元気です。帰りのクルマの中でイビキかいてましたけど。

トレインビュースポットもあった。飼い主が大喜び。


お疲れのようでございます。

半身揚げ

母の機嫌が良さそうなので、犬と一緒に散歩に連れてく。

老婆と老犬のコンビ

午後は原稿書きとか、自動車保険のナンバーと住所変更の手続きとか。

夕食は某モータージャーナリスト氏とデザイナー氏と五反田のなるとキッチンへ。
旗の台駅を通るんだよねぇ。鳥樹のなおちゃんごめんね。また行きますのでー。

半身揚げとハスカップソーダ


少し遅れて、最寄り駅からメッセンジャーで到着報告して、到着したらテーブルに半身揚げがセットされていた。ステキ。